毎週末、大きなエコバッグを2つ3つ持って、食材などの買い出しに行きます。中高生男子3人&弁当必須の夫がいると、レジのかごは2つ分山盛りのお買い物。卵はいつも3パック、牛乳は5本くらいまとめて買います。お肉はキロ超えるし、お米もしょっちゅう買うし・・・当然 ...
カテゴリ:DAYS > クッキング
あの名著が電子書籍化&キッチンのお手入れハードルを下げるアイテム
もともとお料理が好きで苦にならない方は羨ましいなあと思うのですが、最近つくづく、日々の食事作りが大変・・・と感じます。手間だけで言えば、栄養バランスとか、消化の良さとか、好き嫌いとかに気を付けていた幼児~小学生の頃のほうが、大変だったと思うのですが、子ど ...
ご飯の冷凍に理想の保存容器♪薄さ3センチで炊き立て再現!
ご飯の冷凍、皆様いかがされていますか。私はかつて、いろいろ試行錯誤を重ねていました。スーパーでよく見かけるこれとか・・・これとか・・・これとかも、しっかりした容器で、上手に温められるような造りになっているのはいいのだけれど、とにかく、冷凍庫のなかでかさば ...
ワーママ新・三種の神器の一つ?!ほったらかし&時短調理可能なPanasonic電気圧力鍋を入手
ワーキングマザーの三種の神器、ご存知ですか?所説ありますが、ロボット掃除機、全自動洗濯乾燥機と食器洗い乾燥機と言われています。そこに新しく名乗りを上げているのが、電気で自動調理ができるお鍋なんだそう。朝セットして、夜帰宅したら、温かい食事が出来上がってい ...
家事テンション上げよう!久しぶりに北欧食器を追加購入
梅雨も明け、いよいよ夏本番。子どもたちは夏休みになり、お昼ご飯の準備が必要となりました。長男・三男 → 作り置きしたお昼ご飯を家で食べる次男 → お弁当を塾で食べる夫 → お弁当を職場で食べる私 → 職場の近くのお店で好きなものを食べる(唯一の贅沢)こん ...
高3夏・奨学金申込と謎のメモ
先日、我が家にこんなものが届きました。選挙はがき・・・が、さ、三枚?!そうかあ・・・18歳になったばかりの長男にも、もう選挙権が!!ついこの前まで、小学生だったのにね。若者よ、若者の未来を明るくするためには、若者の政治に対する姿勢を見せるのだよ。実は我が ...
シェフ降りてきた?!絶品レンジパスタ♪
子どもたちが三人とも塾に通うようになってから、家族全員で夕飯を食べられる日はほとんど無くなりました。土日も、模試だったり、学校行事だったりが入ると、私も夫もそれぞれに予定を組んだりするので、お昼ご飯もバラバラだったりします。そんなときにほんとにありがたい ...
連休の過ごし方 ゆりさん新刊と当たり前の奇跡
長かったGWも終わりましたね~私もありがたいことに10連休+学校行事1日で、合計11連休と過去マックス。しかし受験生が二人いる我が家、特に旅行にも行かず、朝も7時には起きて、規則正しい毎日でした。遠出できないから、買い物に行ったり、食事に行ったり、普段できない部 ...
男子中高生の春休みお昼ご飯事情と、まさかの宣言
子どもたち三人の春休みが始まって10日ほど経過しました。小学生の頃は、長期休みのたびに、お昼ご飯のことが悩みの種でした。学童保育に預けていた小3くらいまでは、お弁当持参。学童をやめてからは、職場が自宅から自転車で5分と近かったので、お昼だけ戻って、様子を見つ ...
珪藻土スプーンと調味料保存、驚愕の事実!
少し前から、珪藻土でできた家庭用品がいろいろ人気ですよね。湿気があるものを乾燥させてくれる、便利な素材です。レビューが5,000件に迫ろうとしている、大ヒットのバスマットや・・・衛生的な歯ブラシ立て・・・傘立ての悩みも解決・・・洗った包丁もカラリ・・・なんなら ...
乃が美を超える?!美味しいのに破格!の食パン♪
まだまだ話題の、乃が美の生食パン。なんと!来週2月27日から3月4日まで、博多マルイで限定販売されるそうです。博多マルイ期間限定ショップ!乃が美の「生」食パン1日限定200本! | 福岡のニュース耳まで柔らかく、ほのかに甘く、しっとりとした柔らかさ。初めて食 ...
ガトーショコラの神レシピ!
数年前だったかな?炊飯器でガトーショコラが焼けるレシピが流行ったことがありました。当時の私にとっては衝撃的で、その簡単さに感動した記憶があります。が!今年もっと感動したガトーショコラのレシピ・・・それは、やはり山本ゆりさんのレシピでした。いいですか昨夜、私が ...
最強男子飯・我が家で1番人気のゆりさんレシピ
また、我が家に定番の一品が加わりました。
山本ゆりさんのどこにでもある素材でだれでもできるレシピを一冊にまとめた「作る気になる」本 から、<甘辛豚キャベツ>。材料は豚バラ肉とキャベツ、それから醤油や砂糖などどこにでもある調味料。作り方も簡単。調味料を前もっ ...
手巻きにピッタリの北欧食器
日曜日は節分でしたね。恵方巻の廃棄処分のニュースには毎年胸が痛みます・・・我が家では特に恵方巻を喜ぶこともないので、簡単に手巻き寿司にすることにしました。スーパーにはいろいろ入って便利な手巻きセットが売っていますが、うちは甘えび・イカ・出し巻きなんかは子 ...
乃が美はトーストしても美味しかった♪
先日ご紹介した高級「生」食パン、乃が美。2斤頂き、一度に食べるのはもったいないな~と思ったので、半分はスライスしてラップにくるみ、冷凍保存しておりました。ゆっくり朝食をとれるのは週末くらい。冷凍した乃が美の出番です^^トーストするときは、庫内をしっかり温め ...
IHで美味しい玉子焼きが作れるお気に入りキッチングッズ
長男のお弁当を作るようになってから、玉子焼きを作る回数が増えました。普通にどこにでも売っているテフロンの玉子焼き器で焼いていたのですが、どうも、中まで火が通るのに時間がかかり、外側はきれいに焼けているのに、中が半熟だったりして、切った後に慌ててレンジでチ ...
乃が美を超える?!またまた生食パンの話
またまた高級食パンの話。
先日、乃が美の生食パンを初めて頂いた、とエントリーしましたが、今週また!高級生食パンを頂く機会がありました。福岡市東区に、つい最近できたらしい新しいお店。乃が美と違い、生食パンが、プレーンを含め4種類あるのだとか。
<a href="http:/ ...
乃が美の生食パンと北欧食器
先日、職場の同僚から、乃が美の生食パンを思いがけず頂きました。予約しないとなかなか手に入らない、超有名高級生食パン専門店。食パンが大好きな同僚が、一番美味しいと前から言っていた乃が美の生食パン。たまたま職場近くで限定販売しているのを手に入れてくれました♪< ...
じゃがいも好きさんにおススメしたい、ヤバいレシピ
みんな大好き山本ゆりさん。我が家では週に三回は彼女のレシピにお世話になっています。最近Twitterで流れたレシピがヤバくて…クリーミーポテトディップ。薄切りのジャガイモと、細切りベーコンと、みじん切りの玉ねぎと、コンソメとお水を、この状態で電子レンジでチン。ジ ...
お買い物マラソンとの付き合い方を見直してみた結果、買ったもの
パンやお菓子だけじゃなく、味噌やヨーグルトまで手作りしてしまう、素敵女子のお友達からいただいた、柚子のコンフィチュール。甘さがとってもちょうどよくって、クリームチーズと一緒にトーストに。朝寝坊の家族が起きてこないうちに、一人でのんびり朝ごはんです。さて楽 ...
キッチン背面・レシピ本の置き方にひと工夫したらすごーく時短になった件
お料理は決して嫌いではないのだけれど、とにかく男子3人+夫に毎日食べさせ、かつ、フルタイムで働いているため、やっぱり日々の家事で一番負担になるのが食事の支度です。材料の買い出しも大変だし、まず自分自身にお料理のセンスが無いものだから、あるものでパッパと美 ...
木でもない、プラスチックでもない?衛生的で使い勝手抜群のモノトーンまな板
毎日、仕事から帰宅して慌ただしく夕飯の支度をするのに、まな板の使い勝手は非常に大事です。お肉用、お野菜用と2つは必ず必要だし、食洗機で洗える、というのも外せないポイント。これまでいくつかのまな板を使ってきました。最初はこういう、普通の白いタイプ。それから ...
我が家で一番人気の北欧食材 & タイマーも温度計も不要!温玉が超簡単に作れる神アイテム♪
早いもので、この11月でもう、マンションを購入してから11年目になります。引っ越し当時保育園児だった三男が、もう中学生。子どもの成長とともに、生活リズムが変わり、食事の内容や量もどんどん変わって、毎日の家事で一番大変なのはやっぱり食事の用意です。朝6時のお弁 ...
iPhone XSで、お料理やカフェを撮影してみる
3年半ぶりにスマホを機種変更してから一か月。使い方にもだいぶ慣れて、最近ようやく、写真を撮る余裕が出てきました。この2週間で私が食べたものをピックアップ。構図などは素人ですのでお許しを~ランチに叙々苑でお客様の接待。窓のない、薄暗い店内なのに、こんなに明る ...
ティーマプレートのこんな酷い使い方 & レイエよりも?使いやすいトング
我が家の食器棚。
(3年くらい前の写真ですが、現在もこんな感じ)
大好きなティーマのプレートがずらり。
シンプルで丈夫、とても使いやすいので、毎日各サイズヘビロテしております。
お料理を盛り付ける以外にも・・・
揚げ物するときのバット代わり ...
超時短を叶える?待望のお皿が届いた♪北欧食器と比べてみた♪
タイトルからしてテンション高めなのが伝わるかと思いますが・・・
お買い物マラソン初日に注文した、クッキングディッシュが届きました♪
前回の記事 → 夏の家弁にティーマスクエアと、お買い物マラソンで欲しいお皿
すごく、いいキャッチコピーで ...
夏の家弁にティーマスクエアと、お買い物マラソンで欲しいお皿
夏休みの子どものお昼ご飯・・・
これはもう母親にとって永遠のテーマですよね。
子どもが成長してだいぶ楽にはなってきているけれど、
それでもご飯を作らないわけにはいかない。
余裕があるときは、こういうランチプレートに数品盛り付けて、ふたをして冷蔵 ...
キッチン収納扉裏に一工夫♪時短調理テクとカット野菜保存方法
フルタイムで働くようになって4年目。
いつも定時の5時きっかりに退社していたのですが、
ここ数か月、仕事量が以前よりかなり増えて、ほぼ毎日残業です。
残業と言っても1時間ちょっとくらいなので、普通の会社員なら問題にならないレベル。
しかし子育て中の主婦と ...
長男のお弁当事情とゆりさんのレシピ本について
高2の長男はどちらかというと小食で、寝起きが悪いのもあり、
朝はほぼ食べず、ウィダーインゼリーを握りしめて家を出ます。
小学生まではきちんと朝ごはん食べていたのに・・・
次男は中学生になっても朝からモリモリ食べるのに・・・
幼いころの生活習慣など身につ ...
ようやくたどり着いた?食洗機&レンジに最適!和洋兼用お椀♪
お椀についてはずいぶん前から記事にしています。
過去記事
→ 木製マルチボウルで和洋兼用 形は良かったけど電子レンジ×
→ 食洗機対応♪のモダンな木目調スープボウル デザインと機能はばっちりだけど味噌汁には大きすぎ
→ 食洗機&電子レンジOK!の木目調シン ...
帰宅後30分で夕飯完成♪フルタイムワーママの冷蔵庫はこんな感じ
我が家の冷蔵庫は、シャープ製です。
購入したのは、なんと過去記事を見ると10年前ではありませんか。
過去記事
→冷蔵庫買いました
もうそんなに経ってたんだ・・・
ついこの前買った気がする、時の流れの速さに改めて愕然
ちょうど、このマンションを買い ...
ワーママに絶対おススメしたい!有名すぎるあのお鍋はやっぱり良かった♪
フルタイムで働くようになってから、帰宅してから夕食までのキッチンは、まるで戦場です。
家の中に男が4人もいると、食べる量も多いから、作り置きだけではまかなえず、
今日の夕飯は何?何時にできる?と三人から次々に催促される中、
3つのIHコンロを全部使い、狭い ...
諦めた夢のお鍋と、断捨離したお鍋と、新しく選んだお鍋
少し前から、欲しい欲しいと思っていた、ヘルシオのホットクック。
過去記事
→ 週末の家事と久しぶりに心に突き刺さった本
→ 中高生ワーママのタイムスケジュール & やっぱり欲しいあの鍋!
朝、このお鍋に材料を入れて、予約タイマーをかけておくだけ。
...
ストレスフリーを目指せ!キッチン収納(鍋・フライパン類)の見直し
ずいぶん前に、キッチンの収納は長々と記事にしておりました。
→ 我が家のキッチン収納あれこれ
マンションを買うときに、キッチンの収納に関しては散々考えていたので、
その後、そこまで大きく変更することはなかったのですが、
やっぱり、10年も住んでいると ...
中高生ワーママのタイムスケジュール & やっぱり欲しいあの鍋!
春に一度、タイムスケジュールを記事にしたことがありました。
→ フルタイムWM(男子3人)のタイムスケジュールと、楽天お買い物マラソン
あれから少し、変化がありました。
お弁当の作り置きをするようになって、朝のバタバタが少し解消。
...
週末の家事と久しぶりに心に突き刺さった本
フルタイムで働いていると、一週間はあっという間です。
普通に食事の支度をするだけでもバタバタなのに、
特に長男のお弁当作りが始まってからというもの、
朝は早いし段取りを考えるのがとにかく大変・・・
それでもようやく少しずつだけどそのペースにも慣れてき ...
我が家のフライパン事情と、お好み焼きが劇的に美味しくなった理由
現在、我が家で使っているフライパンをいくつかご紹介します。
普段よく使うのが、アルミにブルーダイヤモンド加工?というくっつきにくい加工をされたもの。
過去記事 → リピ決定フライパンとナニコレキッチングッズ
シンプルで汚れが目立たない素材、そし ...
夏のお弁当に♪麺つゆにピッタリの男前ジャーを見つけた!
あっという間に7月。今朝はもう、セミが大合唱しています。
長男から、「お弁当は麺類がいい」というリクエストがあったのだけれど、どうしよう?
お友達に聞いてみると、小さめのペットボトルに麺つゆを入れて、凍らせてから持って行く、と。
なるほど!
・・・で ...
長男16歳の誕生日、忙しくても手作りデザートでお祝いできる優秀北欧アイテム
少し前ですが、長男が、16歳の誕生日を迎えました。
我が家が授かった初めての赤ちゃんを、無我夢中で育ててもう16年・・・早いなあ。
高校生活も順調のようです。
中学のときまで頑張っていたサッカーは辞めて、テニス部に入ると言い出しました。
そうかあ、テニス ...
お弁当作りにも、ティーマ & 楽天スーパーSALE 2017.6
お弁当作り生活3か月目。
朝は少しでも楽をしたいので、お肉類は買ってきたら下味を付け小分けして冷凍、使う日の朝に調理、というパターンがほとんどです。
でもハンバーグは朝焼くのも冷ますのも時間がかかるので、焼いてから冷凍しています。
夕食にハンバーグを作る ...
新学期、男子弁当スタート
四月に入ったと思ったら、もう半ば・・・
長男と次男の入学式も、無事に終わりました。
恒例の役員決めも、手を上げてくださる素敵ママがいてホッ
お弁当作りも、週末に大量に下ごしらえ&作り置きをしていたので、
思っていたよりだいぶラクでした。
心 ...
北欧食器 × 波佐見のお茶碗 やっぱり相性良かった♪
先日のお買い物マラソンで買った、波佐見焼きのお茶碗が届きました。
小鉢とセットで一度に5人分頼むとこんなことになりますw
どの色も美しく、つやつやで、とっても可愛い。
お茶碗、大と小の2種類なので、長男・次男とパパの分は大にしました。
...
これ以上簡単にできる?シンプル手作りおやつと我が家のマストアイテム
フルタイムの仕事で毎日ほんとにバタバタなのですが、
我が家の三男子の食べる量は増える一方。
放課後も、夕飯が出来上がる7時ごろまでは当然持ちません。
おやつ代わりに、おにぎりなど簡単に食べられるものを朝から用意しています。
しかし長男は学校から帰宅す ...
カステヘルミでスコップケーキ♪X'mas 2016
いよいよ高校受験まで残り3か月を切って、冬休みは塾に通い詰めの長男、帰宅は毎日22時過ぎ。
クリスマス当日と元旦だけは、辛うじて塾もお休みなので、外でいっぱい美味しいもの食べさせてあげよう、と、クリスマスディナーは奮発してホテルでビュッフェに。カニとステーキ ...
久しぶりに買ったティーマの新色が、めちゃくちゃ可愛かった件
先日の楽天大感謝祭で、Teema Tiimi ディッシュ9cmが破格で発売されていて、
うわ~気になる、どうしようと思ったけれど、小皿はティーマをたくさん持っているから、
もう増やせないかな・・・と思っていたら、ふと新色が目に入りました。
iittalaTeema ライト ...
STAUBブレイザーで5人分のハンバーグ&憧れの北欧食器をついに♪
ずーっとお気に入りリストに入れていた、STAUBのブレイザーが届いて一か月になります。
ストウブ STAUB ブレイザー ソテーパン 28cm価格:22680円(税込、送料無料)
重いかなあ・・・
使いこなせるかなあ・・・
焦げ付かないかなあ・・・
などなど、いろんな心配があった ...
子供の成長と男子弁当
今年は中三、受験生の長男。もうすぐ15歳です。
周りの同級生の話を聞くと、反抗期で言うことを聞かないとか、
口答えをするとか、それどころかまったく親と口をきかないとか、
いろいろ聞きますが、我が家はとりあえず普通に会話は成立しています。
まあ多少はね、ありま ...
楽天スーパーSALE、読みが外れた(-_-;)
去年の三月の楽天スーパーSALEは、三月の第一週目でした。
こんなものを買ってました → 楽天スーパーSALE 2015.03
だからきっと今週末だろう~と思って、
買いたいものをいろいろピックアップしていてのに、
残念、読みがはずれました。
今月は、2016年3月26日 ...
ティーマでグラタン & 楽天スーパーSALE購入予定メモ
ある日の晩御飯。
・チキンとマカロニのホワイトソースグラタン
・焼肉サラダ
・ミネストローネ
お肉が2割引きになっていたので、ざっと炒めて焼き肉のたれで味付け、
生野菜の上にどんと盛ったら、子供たちも野菜をいっぱい食べてくれました♪
気が付けばもう1 ...
三男10歳、海鮮丼でバースディデコ♪&楽天買うならスーパーSALEまで待つ?
少し前ですが、我が家の三男が10歳の誕生日を迎えました。
10年一昔とは言うけれど、私が最後の赤ちゃんを産んでから、
もう10年も経ってしまったんだなあ・・・無我夢中の10年間でした。
当日は平日。たいしたことはできないけれど、せめて三男の好きなもので・・ ...