いよいよ今週から新年度のスタートですね。今年は、長男が小2、次男が年中、三男が年少に進級します。私にとって、本当に、待ち焦がれた年でもあります。
それは、まだ専業主婦の頃、三男が年少になれば、幼稚園に行って、そして自分の時間がやっと持てる、ゆっくりできる ...
2009年03月
ダストボックス・洗面脱衣所
洗面所のご紹介をしたときに、洗濯機の横にちょこっとうつっていたのが、我が家の二つ目のゴミ箱です。
ideaco(イデアコ) TUBELOR BRICK(チューブラー ブリック)
前回ご紹介したアンブラに続き、イデアコもデザイン性の高い雑貨で有名ですよね~。
さて、これはど ...
ダストボックス・LDK
アンブラ umbra リディア34カン ダストボックス メタリックブロンズ
我が家は5人家族、間取りは4LDKです。が、ゴミ箱は二つしかありません。まだ、子供が小さくて個室としてはあまり利用していない・・・というのもありますが、夫が、ゴミ箱はまとめたい派なのです。 ...
悩める日々
桜が咲き始めた福岡市。夜でもジャケットがいらないくらい、暖かくなってきました。そんな陽気とは裏腹に、我が家はこの1週間、そしてまだ今も、難問を抱えて頭を抱えています。
今年8歳になる長男。入学してこの1年、熱を出すこともほとんどなく、学校も休まずに、毎日元 ...
洗面&脱衣所
我が家の洗面&脱衣所です。メーカーはINAXです。
実は、マンションを選ぶに際し、私のこだわりはキッチンやトイレに集中してしまっていて、はっきり言って洗面所なんてノーマークでした。なーんにも、考えてなかった。なので、有料オプションはほとんどありません。照明を ...
ホワイトデーでしたね♪
思えば一ヶ月ほど前のバレンタイン。私の職場では、同じ部署のアラフォーな女たち三人で、1人2000円ずつ出しで、数名のオジサマ方にチョコを差し上げました。しかし、私、夫にあげるのをすっ・・・・・かり、忘れておりまして・・・慌てて当日ケーキを買いに走った次第でご ...
おもてなしメニュー”チキンカチャトラ”
高校時代からの親友二人が、我が家に遊びに来てくれました♪お互い結婚してから、ほんとうに年に何度かしか会えないし、一人は大阪にお嫁に行っちゃったから、それこそ1年に一度会えるかどうか。でも、たまにあっても変わらず楽しくおしゃべりできるのがうれしい。
さてそ ...
キッチンの設備(食洗機利用のコツ)
食洗機の話の続きです。
我が家が選択した食洗機はディープタイプ。すごく深いです。いっぱい入ります。でも、ただ入れていくだけじゃダメで、工夫が必要。ここにも入る~と入れて適当に入れると、そこにゴミの吹き溜まりが出来てしまい、無残な結果になってしまいます。
...
臨時休業
休業って言っても、職場ではなく、私の話なんですけどね。
今日はもともと、大阪から遊びに来る友人に会うために、お休みをもらっていました。すごーく久しぶりで、彼女は二人目の赤ちゃんが産まれ、初めてその赤ちゃんにも会えるので、とっても楽しみだったのです。
とこ ...
キッチンの設備(スーパーラジエントヒーター・1年使用後)
MFGのスーパーラジエントヒーターに関しては、入居してすぐに、1週間ほど使ってみての使用感などを記事にしました。その反響は大きくて、「スーパーラジエントヒーター」で検索すると、このサイトがかなり上位に表示されるほどです。問い合わせも随時ちょこちょこあるので、 ...
片思いの相手は・・・
実は今日、新しく近所にできたマンションの、
モデルルームを見学してきました。
今のマンションを契約するときには、
10箇所以上見て回って、半ば趣味のようになってましたが、
新居に越してからは、当然と言えば当然です、
一度もモデルルームに足を運ぶことは無く・・・
...
お茶の時間
こう見えても、文学少女だった学生時代。
専攻していた英語学の助教授は、
研究室ではいつもコーヒーでした。
なので、研究室での授業はいつもコーヒーがお供。
それもブラックで。
それまでコーヒー牛乳しか飲めなかった私も、
いつの間にかすっかりコーヒー党になっていま ...
大先輩
今日は、長男長男の、小学校の懇談会でした。
参観日は学期に一度、懇談会は、
その参観日の後と、さらにもう一回、
つまり学期に二度もあります。
これが、参観日と同じ日なら、まだ参加者は多いけど、
参観日でもなく、ただ懇談会ってだけだと、
いつも少ない・・・まあ、 ...