みなさまご無沙汰しております。
ようやく、金・土・日の三日間、荷造りも入れると木曜からの四日間の、
マイホームへの引越し作業が完了いたしました!
もう、本当に忙しくて慌しくて・・・
手が空いている友達をとにかく頼りまくって、
うちの父や弟にも来てもらって、
山 ...
2007年10月
お別れ
引越しも間近となり、
準備もピークを迎えています。
(・・・ブログの更新してる場合か?)
長男と次男が1年通った幼稚園にも、お別れのご挨拶に行きました。
次男の担任の先生に挨拶するときは、なんかすごく泣けてしまって。
週に二回だったし、面倒な行事をパスしたり、 ...
引渡し・・・いよいよ我が家!
我が家の玄関に飾っているカレンダーです。
昨年末にマンションを契約して、それからこのカレンダーを飾って、
毎日毎日、ああ、まだまだ先だなあ、とか、
やっと残り半分だなあ、とか、
いつも眺めていたカレンダーです。
内覧会でチェックした不具合も直してもらい、
い ...
引越しまで1週間
少しずつ片付けも進み、
冷蔵庫の中やストック食品も少なくなってきて、
いよいよ、引越し間近だなあ~と感じるようになってきました。
新居の電話番号もやっと決まり、
早めに引越しハガキ作ろうかな・・・と考えているところ。
忙しいような、忙しくないような。
引越し ...
ダイニングカーペット
新居のインテリアが次々決まっていく中、
なかなか決まらなかったのが、ダイニングテーブルの下に敷くカーペット。
ダイニングカーペットって、通販雑誌にもたくさん載ってるし、
検索するといーーーっぱいヒットするんだけれど、
そのほとんどが、布製のもの。
もちろん、 ...
次男 3歳5ヶ月
やっぱり外遊びが好きなんだよねえ、子どもって。
いつも三男と二人で家で遊んでいるけれど、
久しぶりに外に連れ出したら、本当に楽しそうに遊んでいました。
保育園も決まったし、来月からは、毎日、
先生やお友達と、い~っぱい遊べるよ、良かったね、次男。
この子の ...
5人家族、どう寝よう?
もともと、うちが契約した間取りには、
6畳の和室+立派な押入れがついていたのです。
なので、子ども達が一人で寝るようになるまでは、
今みたいに、6畳一間にお布団3枚敷いて、
そこで寝ればいいやーって思っていたのです。
ところが。
畳や障子が傷むのが許せない、
ど ...
引越しまで2週間
少しずつ少しずつ、引越しの準備を進めています。
今日は運転免許証の住所変更。
去年も変更したばっかりなんですけど・・・(笑)
まあこれであと30年は変更しなくて済む・・・はず。
生協の注文もストップし、冷蔵庫の中身とかストックの食材も整理中。
新しい調味料を開け ...
ファブリック、やっと決まった・・・
センスも無ければ、コレと言ってこだわっているインテリアの好みも無く、
プロのコーディネーターさんにお任せするようなお金も無い我が家。
なので、カーテンやカーペットなど、
家の中で結構な面積を占めるファブリック類選びは、本当に難航しました。
これがね、家電とか ...
引越しまで3週間
内覧会も終わり、引越しまであと3週間となりました。
毎日、子ども三人とぎゅうぎゅう詰めのお風呂に入るたび、
「このお風呂に入るのも、あと○日・・・」と数えて、
狭さと古さに耐えております(笑)
今週は、幼稚園の退園手続き、家電・大型家具の手配、
電話番号の変更依 ...
三男 1歳10ヶ月
ここ最近の三男の言葉の発達は、目覚しいものがあります。
目や耳だけでなく、おせそ(おへそ)、おぱい(おっぱい)など、
体のパーツを結構上手に言えるようになってきました。
ミッキーやプーさん、アンパンマン、ピカチュー、ポッチャマなど、
キャラクターの名前も言え ...
長男 6歳3ヶ月
先日、長男の幼稚園最後の運動会がありました。
年長児の演技は、リレー、鼓笛、組体操。
去年は、かなり走るのが遅かったので心配した長男でしたが、
今回は、バトンも落とさず、しっかり走り、
途中で一人追い抜いた!天晴れ!です。
鼓笛は、小太鼓をたたきました。真剣 ...
口座作るな~ら~ 新生銀行
小さな子どもを抱える主婦にとって、
インターネットの進化は本当にありがたいもの。
今回の引越しに際しても、
物件探し、資料請求はほとんどネットからできたし、
新居に必要な家具、家電の情報収集と購入も、
ネットが無いとすごく時間がかかったと思う。
子どもが寝静ま ...