長男、もうすぐ5歳です。4歳もあと1ヶ月を残すのみ。
相変わらず甘えん坊でわがままなのですが、少しずつ変化が。
まず、顔が変わってきた気がします。
赤ちゃんのときは、まん丸でかわいかった顔が、
なんだか馬のように長くなってきた・・・気がする。
ちょっと悲しい・・ ...
2006年05月
夜更かし対策
今に始まったことではないんだけど、次男の夜更かし、ひどいです。
今週はこんな感じ。
月曜 午前中は家でごろごろ、昼食後、12時から1時間ほどお昼寝。その後幼稚園のお迎え、夕方は公園で30分ほど遊ぶ。長男は9時に寝たのに、次男がやっと寝たのは10時半。
火曜 午前 ...
三男 六ヶ月
↑次男の足
三男、六ヶ月に入り、すごーーーく、動くようになってきました。
5ヶ月の最後の日に、寝返りも成功し、それ以来、ごろんごろんごろん・・・
でもまだ戻れないので、うぎゃうぎゃ騒ぐ。
そして、ちょっと抱っこしようとすると、もう足をぐいんぐいん伸ばし、
...
布オムツ、復活。
長男のとき、一歳ごろまで使っていた布オムツ。
次男のときも、ちょっと使ってみたのだけれど、
とにかく毎日公園に通っていたので、外出している時間のほうが長いくらいで、
結局紙オムツを使うことが多くて、あまり活躍しなかった。
三男が生まれてからは、それこそあわた ...
保育参観
今日は長男の幼稚園、保育参観でした。
例によって例のごとく、次男と三男も一緒に参観。
午前中いっぱいかかるので、三男のミルクも一応用意。
しかも今日はお弁当の日。何かと準備が忙しい。
なのに、今日に限って、目覚まし時計がおかしい!
電波時計なのに、狂ってるし ...
すでに越された?(笑)
3歳半のときから、ちょうど1年間だったかな、
NOVAでネイティブの先生に英会話レッスンを受けていた長男。
しかし、レッスン中も、普通に日本語でお友達とおしゃべり、
楽しそうにはしていたけれど、果たして効果のほどは・・・?
まあ、英語を学ぶというより、
英語に親しん ...
プレイワーク体験
長男が入園する前から、「やらせてみたいなあ」と思っていたプレイワーク。
主宰のねもといさむさんは、世界で最も有名なおもちゃデザイナー、
ネフ氏の推薦で、ドイツ・ジーナ社の木のおもちゃのデザインもしていて、
幼児向け雑誌やテレビでも紹介されている有名な方。
東 ...
今日は遠足
おはようございます。
暖かいコメント、ほんと涙出そうにうれしいです。
おかげさまで、ずいぶん心が軽くなりました。
でも、実は今日、恐怖のチビ連れでの遠足でございます。
密かに雨が降ることを願っていたのだけど・・・多分決行だろうなあ。
またひとがんばりしてきま ...
今日のおやつ(野菜チップス)
野菜チップス
材料:じゃがいも、にんじん、れんこんなど
作り方:野菜はスライサーで薄くスライスし、さっと水にさらす。水気をよーく拭いてから、ポリ袋や密閉容器などに入れ、片栗粉を加えて上下に振り、まんべんなくまぶす。フライパンに一センチくらい油を熱し、塩小 ...
二択バトン
高校の同級生であり、三ヶ国語をあやつる二児の母でもある、
えみちゃんから送ってもらったバトン。
二択バトンだって。
『彼氏(女)にするならどっち?』
A.男(女)らしい人 B.中性的な人
やっぱ、Aかなあ。中性的な人ってよくわからない・・・
『大事 ...
次男 2歳!
気がつけば、次男が二歳になっていました。
1歳になった去年、
「長男が幼稚園に入ったから、次男と思い切り遊ぼう!」
と思っていたのに、なにかと忙しい長男の幼稚園スケジュールやら、
三男の妊娠・出産やらで、あまりかまってあげられないまま、
もう1年が経ってしまいま ...