しまじろうの携帯電話セット。
かなり使い方複雑。
タイマー設定とかあって、
勝手に電話がなって、
とるとしまじろうが出たりする。
面倒だから早く覚えて頂戴~。
いろいろ迷ったのだけど、1年位前にやめていたしまじろう、
再開しちゃいました。
やめてからもちょくち ...
2005年03月
お弁当箱購入
長男は4月から、週に二回お弁当。
すでに、お弁当箱は一つ持っているのだけれど、
やっぱりなんだか新しいものが欲しくて、買いに行きました。
結局、またしてもトーマスなんだよね、君が選ぶのは。
でもまあ、楽しく食べてくれればいいや、と、
360mlの一段のものを購入。 ...
今日の晩御飯(マクロビオティック)
・胚芽米(雑穀入り)
・厚揚げと小松菜のさっと煮
・焼きかぼちゃ
・大根の味噌汁
・納豆
久々に晩御飯書いてみました。
写真無いんです。なんか最近モブログ送れないんだよね。
設定変えたせいだと思うけどよくわからない・・・。
それと。
マクロビオティックなんです ...
長男3歳9ヶ月
最近の長男、よく言えば、「面倒見が良い」。
悪く言えば、「仕切りたがり」。
公園でも、ブランコの順番を仕切ったり、
後ろから押してあげたり、順番を守らないと注意したり。
見ててほんと、笑っちゃう。
でも、公園でも一番大きいほうだし、弟もいるし、自然の成り行 ...
次男 11ヶ月
早いなーもう、とうとう1歳まで残り1ヶ月切っちゃいました。
この前まで、ネンネだったのに。
ここ一ヶ月の様子。2月27日、二歩歩いた!その後はあまり進展なし。長男は1歳直前で初めて歩いたから、1ヵ月半ほど次男が早い。離乳食、モリモリ。三回食だけじゃちょっ ...
幼稚園マママニュアル
的なものがあるんですねー。
初めて知った。
例えば、ママの掟には、
派閥争いに荷担しない。
PTAやクラスなど、『○○派vs△△派』という派閥争いが起こることもあり。 その派閥と一心同体でやって行きたいなら所属してもかまわないけど、そうでないなら、 巻 ...
長男の言葉・・・「ちいさかったとき」
昨日、お風呂から上がって、着替えていたとき。
長男:「ぼくねえ、ちいさかったときね、さびしかったんだぁ」
私:「さびしかったの?どうして?」長男:「だって、次男ちゃんがいなかったから」二人目を妊娠したとき、「上の子を一番に構ってあげないと」って、いろんな ...
長男の言葉・・・「はさみ」
先週、お風呂上って、夕ご飯を食べていると、
長男が突然私に聞いてきた。
長男:「ねえ、どんなはさみだった?大きかった?」
私:「はさみ?なんのはさみ?」
長男:「ほら、びょういんでだよ。」
私:「病院?」長男:「ママ、おなかちょきちょきしたんでしょう?」どうやら ...
お弁当予行練習
長男の行く幼稚園は、週に3回給食、2回お弁当。
もともと食が細い長男。一人で食べられるかなあ~。
ちょっと心配なんだよね。
今月から、その練習も兼ねて、お昼ご飯はお弁当にすることが多いです。
ちなみに今日は、
・豚のしょうが焼き(一口サイズに切り、スティック ...
ハイハイの悲劇
昨日の意味深なエントリーごめんなさい。
ご心配してくださった方、メールくれた方、ありがとう。
余計な心配かけちゃうと悪いので、報告しておきます。事の発端は、2月の半ば過ぎ。休日家で過ごしていたとき、長男がうっかり、カウンターの上のコップに触れてしまって、割 ...
入園グッズ第二弾 レッスンバッグ&体操着入れ
前回、子供たちの妨害にあって半分も進まなかった入園グッズ作り。
今日は夫に子供たちを預け、またまたまっちー先生のお宅へおじゃまし、
残りのレッスンバッグ・体操着入れ、ランチョンマットを作成。
・・・の予定が、ミシンの扱いに慣れていないため、
あれやこれやで結 ...
断乳したい・・・
という思いがうずうず・・・。
何しろ次男、おっぱい飲むときイチイチ痛い。
わざと噛んでいるわけではなくても痛い。
そんでもって切れてしまった日には、涙モノの痛さ een
理性がふっとびそうになるこの痛さ、女しかわかるまい。
それに寝かしつけ。
添い乳で寝る癖を ...
プレ幼稚園最終日
今日は、昨年4月から参加しているプレ幼稚園(未就園児クラス)最終日。
通常は先生がいろいろ遊びを教えてくれるけど、今日はママ達が先生。
パネルシアターや紙芝居など、4つのグループにわかれて、
子供たちに披露。なかなか好評みたいだった。
それから、前回前々回と ...
初作品
長男の入園グッズ、初作品ができました。
まっちー先生のご指導のもと、なんとか形になったかな・・・。
しかし裁断もアイロンがけも適当だし、
ミシンなんてよれよれもいいところで、
手作り感たっぷりの作品となっております。
ま、くつが入ればいいのよ、くつが。
で、 ...
入園グッズ・・・
がんばってますよ、入園グッズ。
今週お友達のまっちー先生家でミシンを借りるので、
この土日でどこまでできるかが鍵、と思って。
レッスンバッグ、体操着入れ、シューズケース、ランチョンマットの4種類。
お弁当入れとコップ入れは、とりあえず市販のものがあるので、
...
子連れラーメン 2
以前から夫が行きたがっていたラーメンやさん、
「もちもちの木 新宿店」に行ってきました。
場所はすごく目立たないし、お店もどう見てもラーメン屋さんではなく、
落ち着いたカフェかダイニングバーかって感じなんだけれど、
とても本格的でおいしいラーメンでした。
魚 ...
次男の睡眠
ずっと、午前中と午後、一日二回外出して、
その間ベビーカーの中でお昼寝、そして夜7~8時には寝て、
朝7時くらいに起きる、というのが次男のパターンだった。
けど、この午前中と午後、どちらか片方でも外出できずにいると、
どうしても睡眠のリズムが狂ってしまう。
...
文字の目覚め
今朝、長男が突然、
「ママー、ちって書いたよ」
っていうから、何のことだと思ったら、
お絵かきボードに大きく、
本当に「ち」って書いてました。
びっくり。同じくらいの子には、もう絵本が自分ひとりで読めたり、自分の名前を書いたりする子もいたけど、ずーっと文字に ...
私のつぶやく最期の言葉
みかんさんのところで、興味深いサイトを教えてもらいました。
あなたがつぶやく最期の言葉
みかんさんは、推定年齢82歳と長生きで、
「あなたに会えてよかった」と、最期につぶやくそうです。
うーん、なんか素敵っ!
と思って、私も早速やってみました。
私が最期につ ...
買っちゃった♪布ナプ
とうとう、買ってしまいました布ナプキン。
シャロさんから教えてもらったサイト、
なかなかじっくり見る暇が無かったのですが、
今日見て5分で即決!
ちなみに私は、すいーと・こっとんという、日本製のものにしました。
安いんだもん~これならちょっと試してみようって気 ...