少し前の話になりますが、コンロのそばで使いたい、
粉ものと液体の調味料の収納を、少し見直しました。


P1010631

うちのキッチンは、一番右端が、調味料収納スペースになっています。
塩コショウなど、調理中にささっと使いたいものがここ。
ふるだけの片栗粉だとか、岩塩だとか、カレー粉だとかもここ。

黒くて丸いフタの容器は、片手でぱっとフタが開くので、
とても使い勝手が良くて、2年間ほど使用しました。
塩コショウと、クレイジーソルトを入れていました。

買ったときの記事 → 塩コショウを使いやすくシンプルに

ほんとに使いやすいんですが、若干大き目なので、
細い収納スペースに入れると、結構場所をとるのです・・・
なので、他に入れたいものが入らず、なんだかごちゃごちゃ。

なんとかしたくて、試しに、いろんなブロガーさんが愛用している、
こちらのスパイスボトルを2個購入・・・したのがいつだっけ、
あ、一昨年の7月!かなり前だ(笑)


b2cスパイスボトルスパイスボトル

数か月試して、なかなか良かったので、思い切って全部チェンジ!
・・・したのも、去年の秋、かなり前だ(笑)


P1010635
うん、すごーーーく、すっきりしました。
そのうちラベリングする予定。

このスパイスボトル、デザインはいいのですが、
ちょっと開け閉めに頼りない感じがする、というのが最初の印象。
それまで使っていた黒くて丸い容器は、パシっ!と開いて、かっちり閉まるので、
この小さなスパイスボトルの、プラスチックのフタが、なんか貧弱・・・

でも、実際使ってみて、密閉性など、まったく問題ありませんでした。
ふたのヒンジ部分は、10,000回の開閉テストをクリアしているし、
シリコンのパッキンもついているので、密閉性も高いそうです。
片栗粉を入れても、湿気で固まることも無く、非常にストレス無く使っています。

何より、かなり省スペースなので、まだまだスパイス類が増えても大丈夫。
今はあんまり複雑な料理もしないので、これだけでも十分。
買って良かった☆





P1010634
さてそのスパイスボトルの下には、液体調味料を置いてます。

良く使うものから手前に、
オイル、しょうゆ、酒、みりん、酢の5種類。
以前はこれを、スタイリッシュな容器でそろえたくて、
容器をあれこれ探して、詰替えたりしていたんだけど・・・
今はもう、どーんと、買ってきたそのまんま。

5人家族の我が家は減りも早いので、買うときは1リットル単位。
それがそのまま入る容器がなかなか無いのです。
小さ目ならたくさんオシャレ容器がありますが、
液体の容器はどうしても汚れやすいから、
詰替えるたびに洗ったり消毒したりも大変。
詰替えられなかった分を保管しておくスペースも無い。

なのでもう、いいや~って、ある日割り切りました。
普段は見えない部分だし、使い勝手と衛生面がやっぱり一番大事。
そのままのパッケージなら、製造年月日もすぐにわかるし。

とりあえず、買うときは容器のふたの部分が派手でないもの、
と探したら、たまたまゴールド系でそろいました。
片手でポンと開けられるフタが好き。

ちなみに調味料の銘柄にはそこまでこだわらないタイプです。
添加物がなるべく少ないもの、を選ぶくらいかな。
お醤油やお酒、いいものを使ったら、
もっとお料理も美味しくできるんでしょうけどね。
とにかく今は質より量・・・


P1010636
そうそう乾物系や、粉末のスープ、ごま、塩、砂糖などは、背面収納に。
ここは一度見直してから、使い勝手が良いので、ほとんどそのまま。

これを使いました → 調味料収納をシンプル&ストレスフリーに



P1010882
ちなみにこの収納本体は、保存容器がたっくさん。
先日紹介した無印のポリプロピレン容器や、パイレックスのガラス容器なども。



【チェリーテラス】サラダスピナー

あ、お気に入りのサラダスピナーもここです。
買うとき、3年使って壊れたoxoを買い換えるか迷ったけど、
チェリーテラスを選んでもう3年、まだまったく壊れてません。
選んで正解だった♪

選んだ経緯 → サラダスピナー対決 oxo VS チェリーテラス


この保存容器の下の部分には、ストック用の調味料や、
あまり使わないお菓子の材料などを入れてます。
ここがまた、ごっちゃりしてるのよね、これからの課題だなあ。


ということで、マンションを買って7年目の調味料収納ご紹介でした♪


トラコミュ
これは便利 「キッチン収納術」

↑ こちらでも、sarasaさんの調味料入れが話題に♪